リンク集
●Voces8の演奏
ローリゼン O Magnum Mysterium
イギリスのアカペラ合唱グループVOCE8による演奏で、合衆国の作曲家モートン・ローリゼンの曲「O Great Mystery」です。
サミュエル・バーバー:アニュス・デイ
サミュエル・バーバーさんは合衆国の作曲家です。アニュス・デイはカソリックのミサ曲で「神の子羊」という意味になります。
ドボルザーク Goin' Home
ドボルザークはチェコ共和国の作曲家です。「♪遠き山に日は落ちて・・・」と小学校で歌っていました。また下校の時間になると放送で流れていた記憶がよみがえります。
ラフマニノフ Bogoroditse Devo
Bogoroditse Devoは「晩祷」の第6番目の曲で、正教会での聖母マリアを讃える歌となります。
ロバート・ルーカス・ピアサル 花輪を飾る
ロバート・ルーカス・ピアサルは英国の声楽作曲です。Voces8による美しい演奏です。
ミヒャエル・プレトリウス 咲き出ずる薔薇
ミヒャエル・プレトリウスはドイツの作曲家です。Voces8とスウェーデンのカルテットであるRingmastersと一緒に歌っています。短くも美しい曲です。
The Blue Bird
チャールズ・ヴィリアーズ・スタンフォードはイギリス・アイルランド人の作曲家です。
ブルックナー Locus Iste
Locus isteはThis place<この場所(は神によって作られた)>の意味になります。
ジョン・シェパード Libera Nos I & II
ジョン・シェパードは16世紀の英国の作曲家です。Libera Nosは「私達の魂に自由をお与えください」の意味になります。和音のうねりの効果が素晴らしいと思います。Vosec8の歌声が際立って美しく聞こえます。
Es ist ein Ros'entsprungen
Voces8による演奏です。オーボエとのコラボが心地よいです。カソリックの聖母マリア様を賛美する歌です。
江戸の子守歌
Voces8の演奏ですが日本語で歌っています。
In Manus Tuas
トマス・ルイス・デ・ビクトリアはスペインのバロック音楽の作曲家です。In Manus Tuasは「あなたの御手に私の霊を委ねます」という意味になります。Voces8、Scholars、Apollo5 と共演による演奏です。
Send in the Clowns
スティーヴン・ソンドハイムは合衆国でミュージカルを作曲した方です。
Earth Song
The Saddest Noise
Voces8のアルバムThe「The Lost Birds」からThe Saddest Noiseです。
エルガー Lux Aeterna
エルガーは英国の作曲家でLux Aeternaは永遠の光を意味します。
Ave Maria
フランツ・ビーブルは第二次世界大戦中を生きたドイツの作曲家で多くの合唱曲を作曲しました。VOCES8とRingmastersのコラボです。


Copyright© 2024 Hanaikada. All rights reserved.