ウマイヤ朝でスペインとつながっていた国々
●モロッコ
アイト・ベン・ハッドゥ
モロッコはスペインの真向かいということもあり、かなりヨーロッパ的な雰囲気がありますがイスラム国家です。アイト・ベン・ハッドゥは煮干しレンガの建物の密集した要塞村です。アラブの村の雰囲気満載です。
●サウジアラビア
アル・ナスラの奇岩
これは人工物でしょうか、それとも自然現象でしょうか? はっきり解明されてはいませんが、岩に描かれている馬の絵を見ると人間が関係していそうですね。 近くにあるマダイン・サーレハという遺跡を見ると岩を切り出す優れた技術を持っていたようです。約4000年前の物だとか。
※英語からの自動翻訳が利用出来ます
●ヨルダン
ヨルダンのクリスマス
さてイスラム世界ではクリスマスは祝わないのでしょうか?全くそんな事はありません。イエス様はアラーがイスラエルに贈った預言者なので。普通にサンタさんもいます。違うのは偶像崇拝禁止なので家の中にイエス様やマリア様の写真がないくらいです。もちろんキリスト教徒には関係ありません。
トール・エル・ハマムの遺跡 No.1
聖書に出てくるソドムとゴモラは本当にあったのでしょうか?学術調査により約3600年前ヨルダンの死海北部で隕石の空中爆発により、巨大な都市が吹き飛んだらしい事がわかってきました。これが周辺にも甚大な影響を与えた事でソドムとゴモラの話が出来たのかもしれません。レバント地方では多神教という場合、日本の八百万の神々とは違い、快楽の神またはエロスの神が出てきてしまいます。 日本人としても八百万の神々にエロスの神はいれたくないですよね。一神教のアッラーの神様といえども99の名前を持っていますから、八百万の神と本質的な違いはないのかもしれません。
※英語からの自動翻訳が利用出来ます。
トール・エル・ハマムの遺跡 No.2
このトール・エル・ハマム遺跡が本当にソドムとゴモラだったのかは明確に確認する手段はないかもしれません。でも周辺住民が「これこそ神の裁きである!」と記録に残さなければならないような事が有ったのかもしれません。
※英語からの自動翻訳が利用出来ます。
●イスラエル
アラブ人のキリスト教徒
日本で報道されるイメージとは全く異なり、ここイスラエルにはユダヤ人もアラブ人もいます。さらにユダヤ教・キリスト教・イスラム教は信仰の自由が保障され団結しています。歴史的には聖地エルサレムを巡る紛争に巻き込まれたことはあっても2000年前から同じです。もちろんウマイヤ朝時代も同じです。あれ?では一体何が今日の難しい問題を中東に引き起こしたのでしょうか?不思議ですね。これは長い話になってしまいます。
※Palm Sundayとはイエスのエルサレム入城の日で記念日となっています。
※英語からの自動翻訳が利用出来ます。
ヒルトンビーチ No.1
テルアビブにあるホテルヒルトンが経営しているビーチです。ただ12分間歩いて撮影しているだけですが、普段報道されているパレスチナとは全然世界が違いますね。
ヒルトンビーチはレインボーの旗でわかるように通称ゲイビーチと呼ばれています。 またイスラエルは世界で最も進んだLGBTQ大国で、世界の文化、料理、テクノロジーが集結しているという意味で米国以上かもしれません。
ヒルトンビーチ No.2
このビデオは1分強の短いビデオです。LBGTQフェスティバルがあるときのビーチですが、何とも言えない自由すぎる雰囲気があります。短いビデオでは伝わらないかとは思いますが、LGBTQの方々が勝手にお祭りをやっているのではなく、町全体で盛り上げているところは、どこかスペインと似ています。
●シリア
ダマスカス ウマイヤド・モスク No.1
いまだに日本からは渡航することの出来ないシリアですが、ダマスカスはウマイヤ朝の首都でした。そしてウマイヤド・モスクはその象徴でもありました。見事なモスクです。またダマスカスは最古の都市と言われ、都市の形態を備えたのは1万1千年前と言われています。その時代の日本はもう縄文時代になるようです。
●イエメン
シバーム
こちらも日本から渡航出来ないイエメンではありますが、シバームは16世紀頃、砂漠の中に建設された高さ11階建ての摩天楼群です。さらにシバームは古代遺跡ではなく、現在も人間が住み補修をしながら生活している都市です。この時代に居住空間を高さ方向に広げていくアイデアがあったのですね。驚きます。
※英語から日本語への自動翻訳が利用出来ます。
●アラブ首長国連邦
アラブ首長国連邦(UAE) 伝統芸能
この大勢集まってシンクロする感覚はアラブ世界独特です。特別な中心があるようには見えないのに、一体どうやってシンクロするのでしょうか?レバント地方にある古代遺跡は技術もさることながら、このようにたとえ1000人が集まってもシンクロ出来るアラブ人だからこそ出来たことなのかもしれません。スペインのレコンキスタの時代、どこが中心なのかわからない、この結束力は、さぞかし脅威だった事でしょう。
アラブ首長国連邦(UAE)のクリスマス
アラブ首長国連邦(UAE)ではクリスマスは祝うのでしょうか?もちろん祝います。そもそもキリスト教会があります。


Copyright© 2025 Hanaikada. All rights reserved.