中房温泉から燕岳へ

稜線からの展望


    稜線からは360度の大展望が広がりますが、写真では伝えきれません。

    北アルプスの山々を望んで一番左手から順にパノラマ的に並べてみました。

    1番左は大天井岳、2番目は穂高連峰から槍ケ岳まで、3番目から5番目は

    裏銀座の山々、一番右手は燕岳となっています。



    一番左の大天井岳を拡大してみました。山頂近くの稜線に大天荘があります。

    ここへ行くまでに燕山荘から4時間近くかかります。巨大な山です。



    槍ケ岳から穂高連峰まで入れてみました。ここから槍ケ岳は遠いです。

    ここから歩いて10時間はかかることでしょう。




    槍ケ岳を拡大してみました。山頂付近は雪をかぶってないようですね。



    穂高連峰の岩山だけを拡大してみました。どんがり帽子が並んでいるようです。



    こちらはアルプス裏銀座方面、とてつもない雄大な山並みが広がります。

    青空ではありませんでしたが、冬山らしく厳粛で荘厳な感じがします。



    これが燕岳です。あまり稜線に積雪がありませんね。

    強風により吹き飛ばされているのだそうです。



    我々が歩いてきた雲海と安曇野方面です。




Copyright© 2006 Hanaikada.