北穂高岳


最低のコル


   大キレットの一番低い所にある最低のコルに着きました。

   写真はそこから見上げた南岳です。太陽に照らされて

   雪はだい溶けているようです。それでも所々白いマークが消えて

   登山道がはっきりしないところがいくつもありました。

   だから面白いとも言えるのですが、その分時間がかかります。




   正面に見えているのが、これから登る北穂高岳です。

   その右横に見えている三角形のピークが長谷川ピークです。

   こちらの斜面は北斜面だけにまだずいぶん雪が残っています。

   南岳側から見ると長谷川ピークもたいした事はないように見えますね。

   北穂側から見ると衝撃的なピークなんですけどね。

   そのあまりの違いにも驚かされます。




   こちらは雄大な笠ヶ岳。昨日の降雪はほとんどなかったようです。

   穂高連峰一帯だけ積雪となったのですね。

   やっぱりこの季節の登山には防寒対策が必須です。




   立山方面を見ると真っ白でした。同じ北アルプスでも

   場所により全然自然環境の厳しさが違うことがわかります。

   きっと立山にいらした方はびっくりしていることでしょう。






Copyright© 2009 Hanaikada.