初冬の岳沢

天狗岳


   ちょっとだけ天狗岳の方へ近づいてみました。私はここから見る天狗岳

   が大好きで今回はこれをお目当てにやってきたようなものです。

   何故かとても印象に残る姿ですが、見る方向によって全然違う姿に

   変わってしまうのも面白いのです。




   二つ並んだコブの右手鞍部が天狗のコルでこちらへは登山道があり

   天狗岳へと登って行くことができます。岳沢小屋からだと2時間半

   くらいになるでしょうか。奥穂高岳からいくより数段近道です。

   また一般登山道ではないガレガレコースですが左手鞍部は間天の

   コルと呼ばれ間ノ岳へ行きたいときは断然近道となります。ただし

   登りルートだけ、ズリズリ崩れるので下りに使うのはやめましょう。




   天狗のコルを右手にあがると、写真に見る畳岩尾根の頭を経て

   奥穂高岳に通じています。ものすごい迫力のあるコースですが

   それだけに体力も気力も必要です。




   天狗のコルを左手にあがると間ノ岳を経て西穂高岳へ続く山々

   が延々と続いています。天狗岳から間ノ岳は難所が続きます。

   間ノ岳を過ぎれば西穂高岳まではさほど恐怖心は湧きません。

   でも浮石多くアップダウン多いため相当な体力を要求されます。






Copyright© 2012 Hanaikada.