岳沢小屋から1時間くらい下ると展望が開ける場所があります。
ここでたっぷりと休むことにしました。
ここから先は展望がないだけに、こんな風景を見てしまうと後ろ髪を
引かれるような思いになります。また何枚か写真を載せてみます。
写真ちょうど真ん中の三角の突起はロバの耳。奥穂・西穂縦走路の
難所のひとつに数えられています。
奥穂高岳の岩壁です。奥穂高といえば涸沢からの迫力ある眺めも
良いですが、ここからの眺めもひけをとらないくらいすばらしい。
天狗岳から西穂高岳そして独標まで続く山並みをいれてみました。
この展望台は西穂高から明神岳まで穂高の山並みに180度囲まれた
格好となり他では味わえない雄大さがあります。
ちょうど真ん中の台形の形をした頂きが天狗岳。さっきと全然形が
違いますね。別の山みたいな気がします。
ぐだぐだしているうちに30分があっという間に過ぎ去ってしまいました。